カテゴリー
副業 起業 開業

【サクサク読める】業務委託とは?簡単に解説【フリーランス・個人事業主】

2022/05/26公開日
2022/06/02更新日

フリーランス、個人事業主として働くと、クライアントとは自分自身で契約していくことになります。

自分の裁量で働きたい、でも難しいのは嫌。頭が痛いところです。

業務委託とは一体どんな契約なのでしょうか?今から渾身の力で、簡単に理解できるよう解説いたします。

さらにこの記事では、「法律の素人でも理解できる簡単さ」と「信頼できる正式な情報」を両立させました。

せっかく仕事を頑張っても、契約を理解していなければ報酬はありません。

業務を委託してくれたクライントさんの期待に応え、嬉しい報酬をしっかり手に入れましょう!

1

業務委託とは?【どこよりも簡単に解説】

[WP_ARTICLE_ID]_1-1

avatar

キタさん

フリーランス初仕事だ!…業務委託って何?
avatar

ミナミさん

私も良いクライアントさんが見つかったよ。でも契約が不安…。

1-1.業務委託とは?

業務委託とは、企業が特定の業務を自社でやらずに、外部に任せる契約のことです。

ビジネスの場ではこれを「業務を外部委託する」といい、このような契約を『業務委託契約』といいます。

任せられる側(フリーランス、個人事業主)からいうと、外部の人間として、企業から特定の業務を任せてもらう契約ですね。

任せてもらうわけですから、自身の裁量で仕事できる部分が大きいです。

この点で、正社員やアルバイト、派遣社員などと異なります。

POINT

業務委託契約では…
任せる側と任される側に【雇う・雇われる】の雇用関係がなく、裁量で仕事ができる。

2

あなたの場合は請負契約?準委任契約?

[WP_ARTICLE_ID]_2-1

実は、業務委託契約はどの法律にも載っていません。

ビジネスの現場で使われる表現です。

avatar

ミナミさん

じゃあ何のルールもないってことですか?
困りましたね…。

2-1.業務委託契約は、請負契約・準委任契約に分けられる

大丈夫です。

こちらをご覧ください。

業務委託契約で使うルール

業務委託契約は法律上、以下の2つに分けられます
・請負契約(民法第632条)
・準委任契約(民法第656条)

2-2.あなたの契約は請負契約?準委任契約?

avatar

キタさん

僕のは請負契約なのかな?準委任契約なのかな?

いくつか仕事を載せていますので、気になるものがあれば確認してみてください。

請負契約 準委任契約
【典型例】
家を建てる
(きちんと完成した家を引き渡さなければならない)
【典型例】
診察・手術
(結果に関わらず適切に行えば良い)
ーーー ーーー
動画制作
(求められるクオリティで映像コンテンツを制作、納品)
動画制作
(一定時間労働力を提供)
Webライティング
(求められるクオリティで記事を執筆、納品)
Webライティング
(SEO対策)
プログラミング
(求められるクオリティでアプリを製作、納品)
プログラミング
(一定期間労働力を提供)
コンサルティング
(一定の成果を上げる前提の場合)
コンサルティング
(知識・技能の提供)
営業代行
(数字の達成が必要な場合)
営業代行
(契約通りに営業活動をすればよい場合)
※カッコ内は報酬条件

なんとなく違いがわかりましたか?

請負契約と準委任契約の見分け方はこちらです。

請負契約・準委任契約の見分け方

請負契約・・・契約どおり仕事を完成させて納めることで報酬がもらえる。不完全なら修正を求められる。あるいは報酬がもらえない。

準委任契約・・・契約通り仕事に取り組みさえすれば成果に関わらず報酬がもらえる。

※ これらは定義ではありません。あくまで違いを表しています。

avatar

ミナミさん

法律にはどう書いてあるのか、ちゃんとした定義も知りたいです。

↓ 条文を読みたい方はこちらをご覧ください。

意外と理解できるものです。

請負契約・準委任契約いずれも、「依頼されて、OKする」ことによって成立する契約です。

▼ 請負契約

請負は、当事者の一方がある仕事を完成することを約し、相手方がその仕事の結果に対してその報酬を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。

引用:民法第632条|e-Gov法令検索

▼ 委任契約(準委任契約は、法律行為の箇所以外は委任契約の条文を使います。

委任は、当事者の一方が法律行為をすることを相手方に委託し、相手方がこれを承諾することによって、その効力を生ずる。

引用:民法第643条|e-Gov法令検索

ここで一息。

フリーランスの方は、開業届は提出しましたか?考えてなかった、迷っているという方は、こちらの記事を読んでみてくださいね!

3

【使えるチェックリスト】主な契約内容

[WP_ARTICLE_ID]_3-1

業務委託契約の内容は、しっかり理解しておく必要があります。クライアントとの間で契約内容の理解にズレがあると、トラブルにつながるためです。

例えば「この仕事も頼んでいる!」「頼まれてない!」など。

▼ フリーランスのライターさんの経験上も、契約書は絶対しっかり読んだほうがいいとのことです!

avatar

キタさん

でも僕、契約書なんて読めないよ…。

大丈夫です!チェックリストを作りました!一つづつチェックしていきましょう!

最後まで読めば、業務委託契約ってどんなもの?のイメージも、さらにバッチリつかめますよ!

3-1.業務のチェック項目

しっかり仕事をしたつもりでも、そもそもの業務内容や業務範囲を把握していないと不十分な仕事になってしまいます。

チェック項目 ◯・✖
1. 業務内容を把握していますか?
2. 業務の範囲はどこからどこまででですか? 
3. 再委託は認められていますか?(更に第三者に委託してよいかどうか)

3-2.期間・納期のチェック項目

契約期間や納期は仕事の根幹に関わります。

しっかり確認しておきましょう。

チェック項目 ◯・✖
1. 契約期間はいつからいつまでですか?
2. 納期はいつですか?

3-3.報酬・費用のチェック項目

仕事を頑張った後、報酬の支払いで揉めたくはないですよね。

しっかり確認しておきましょう。

報酬発生条件は、まさに請負契約なのか準委任契約なのかの部分です。

チェック項目 ◯・✖
1. 報酬が発生する条件を理解していますか?(請負契約・準委任契約)
2. 報酬の金額は明確に理解していますか?
3. 報酬の支払期日はいつですか?
4. 報酬の支払い方法はどうなっていますか?(分割、一括、前払金の有無)
5. 仕事にあたって発生する様々な費用は、それぞれどちらが負担しますか?

3-4.トラブル防止のためのチェック項目

契約解除や損害賠償につながる項目です。

慎重にチェックしておきましょう。

チェック項目 ◯・✖
1. 個人情報の取り扱いを理解していますか?
2. 仕事で完成した成果物の知的財産権はどちらにあるか理解していますか?
3. 損害賠償は、どのような場合にどの程度の金額が発生しますか?
4. 禁止事項に何があるのか理解していますか?
5. 契約解除される・できる条件を理解していますか?
6. 契約終了後に問題が見つかった場合、どのような責任を持つことになりますか?(「契約不適合責任」といいます)

その仕事特有のチェックポイントも

このチェックリスト以外にも、それぞれの仕事特有の内容もあります。
例えば動画制作なら、納品した映像の原版(オリジナルデータ)はいつまで保管するのか?などです。

気になる点は不安を残さないように確認しておきましょう。

「契約形態」「業務範囲」「再委託」「知的財産権」の話が気になる方は、それらを重点的に解説しているこちらの動画をご覧ください。

avatar

キタさん

あれ?意外と理解できたかも!
avatar

ミナミさん

初仕事頑張りましょう!

4

まとめ

この記事では、業務委託とは何なのか、誰でも簡単に理解できるように解説してきました。

振り返り

・業務委託とは、企業が特定の業務を自社でやらずに、外部に任せる契約のこと。
・業務委託契約は、請負契約・準委任契約に分けられる。
・契約どおり仕事を完成させて納めることで報酬がもらえるのが請負契約。
・契約通り仕事に取り組みさえすれば成果に関わらず報酬がもらえるのが準委任契約。

最後まで読んでくださったあなたなら、この振り返りも理解できたはずです。

無事契約を結び思い切り仕事に取り組めることを、そしてフリーランス・個人事業主として成功していかれることを願っています!

ビジェントならあなたにピッタリの
「代理店・フランチャイズ・業務委託・副業」が見つかります

カテゴリー
副業 起業 開業

【スッキリ】業務委託とフリーランスの違いは?どういう働き方?注意点も!

公開日
2022/06/02更新日

これからフリーランスとして自分らしく働いていこうという時に、業務委託でお願いしますと言われた。

フリーランスと業務委託ってどう違うの?業務委託で働くってどういうこと?
なんだか重要っぽいのはわかるけど、イメージがわかない。

不安ですよね。

大事なことがわからないまま仕事が始まると、トラブルが起こります。
大事なことをスッキリ理解していれば、のびのび仕事をやっていけます。

この記事の内容はコチラ!

・業務委託とフリーランスの違い
・フリーランスが業務委託で仕事するって、結局どういうこと?
・トラブルを避けるための注意点

可能な限りわかりやすくお伝えしますので、ちょっとだけ頑張ってみましょう!

1

フリーランスが業務委託で働くってどういうこと?

[WP_ARTICLE_ID]_1-1

avatar

ミナミさん

フリーランスのデザイナー初仕事。
・・・業務委託 = フリーランスじゃないの?
avatar

キタさん

フリーランスの美容師として頑張るぞ!
お!あこがれの美容院で求人が!
雇用形態が・・・業務委託…???

1-1.業務委託とフリーランスの違い

まず、業務委託とフリーランスの違いを理解しておく必要がありますよね。

業務委託とフリーランスは、全く違います

業務委託って?

業務委託は「契約の種類の一つ」。業務委託契約。
仲間:雇用契約、派遣契約 など

【具体的には】
会社に雇われていない外部の人間として、会社から仕事を任せられて報酬を受け取る契約です。

フリーランスって?

フリーランスは「働き方の一つ」。
仲間:正社員、アルバイト、パート、派遣 など

【具体的には】
会社など組織に所属しないで、自分で仕事を選んで契約、仕事の対価として報酬を受け取る働き方です。

それぞれの言葉の使い方の例です!
イメージをつかんでみましょう!

【使用例:業務委託】

A社は私を雇いたいと思ってくれたみたいで、正社員かアルバイトの非正規社員として、雇用契約を結ばないかと言われました。

私は会社に縛られたくないので雇用契約ではなく、外部の人間として業務委託契約で仕事を任せてもらう形になりました。

【使用例:フリーランス】

Bくん、正社員かぁ!Cくんは派遣で頑張ってるんだね!

僕はフリーランスをやってて、好きな時間に好きな場所で働いてるよ!

1-2.フリーランスが業務委託で仕事するってどういうこと?

avatar

ミナミさん

つまり、私はどういう働き方をしていくことになるんでしょうか?

これからフリーランスとして、取引相手と「業務委託契約」で取り決めた内容に従って、仕事をして報酬をもらっていきます

業務委託で仕事をするということは、会社に雇われるのではなく外部の人間として仕事を任され、裁量で仕事をするということ。取引相手選び、契約、仕事、納品、全て自己責任です。

【もっとわかりやすく!!】

正社員やアルバイトの場合は会社に雇われてますよね?これは、会社に雇われる時に「雇用契約」を結んでいるんです。

そして、雇用契約で取り決めた内容に従って仕事をして、給料をもらっています。

その他、社会保険・休暇・解雇など、様々なことが雇用契約で取り決められているんですよ。

一方…フリーランスは会社に雇われていない外部の人間です。

雇用契約はありません。

そのかわり、業務委託契約で取り決めた内容に従って仕事をして、報酬をもらうんです。

avatar

キタさん

おぉ!業務委託契約の内容って、かなり重要そうですね!

2

業務委託で仕事をするときの注意点は?

[WP_ARTICLE_ID]_2-1

avatar

ミナミさん

業務委託で仕事していくのはわかりましたけど、フリーランスって自己責任だから不安…。
avatar

キタさん

契約もわからないですし…。

大丈夫です!気をつけるべきポイントを解説します!

2-1.契約内容のポイントを押さえよう!

これからは、契約書も自分で確認します。

avatar

キタさん

怖くなってきました…。

怖がらなくても大丈夫です。

まず、業務委託契約は「請負契約」「準委任契約」の2つに分かれるので、どちらの契約なのかを確認しましょう!

見分け方はこちらです!

請負契約・準委任契約の見分け方

請負契約・・・契約どおり仕事を完成させて納めることで報酬がもらえる。不完全なら修正を求められる。あるいは報酬がもらえない。

準委任契約・・・契約通り仕事に取り組みさえすれば成果に関わらず報酬がもらえる。

ほら!意外とわかるものでしょう?

その他、こんなことに注意して契約していきましょう!

【例】契約時の注意点

・どどこまでがやるべき仕事で、どこからはやらなくていいことなのか確認しておこう!

・不利な条件で契約していませんか?納得して契約しよう!

・口頭で聞いていた大事なことで、契約書に入っていない内容はありませんか?

もしこういうことがわかっていなかったら、まずい気がしませんか?

その他、契約書でチェックすべきポイントを、こちらの記事でわかりやすいチェックリストにしています!ぜひ使ってくださいね!

2-2.偽装請負に気をつけよう!

危ないケース

フリーランスとして業務委託で働いてるのに、なんだか自由じゃない。正社員と変わらないような…。
休日のとり方は会社に指示されるし、仕事の細かいやり方も指示されているし。

これは「偽装請負」の可能性があります。

偽装請負かどうかの判断は難しいので、おかしな働き方をさせられていると思ったら弁護士に相談しましょう(記事の最後に無料相談先を載せています)。

avatar

キタさん

「偽装請負」って?

形だけ業務委託契約(請負契約)にして、実質的に「正社員などの雇用契約的な働き方」をさせているということです。

そうすることで、労働基準法逃れができます。

会社が支払うべき社会保険料の負担を逃れたり、都合よく人員カットできる状況を作っているのです(雇用関係があると簡単に契約終了できません)。

2-3.確定申告(税金)や保険などの手続きはしっかりしよう!

これから、税金は自分で確定申告して支払います。

会社員なら会社が給与天引きして、代わりに納税してくれます。

健康保険の手続きや支払いも、自分でします。

フリーランスの場合は市区町村が運営する健康保険の国民健康保険に入ります。

会社員なら会社をとおして健康保険(社会保険)に加入、保険料も会社が半額支払ってくれます。

avatar

ミナミさん

自由には責任が伴うって聞いたことありますけど、まさにそれですね…!

3

避けたいトラブル事例

[WP_ARTICLE_ID]_3-1

フリーランスとして契約、仕事していくにあたって、トラブルの不安がある方も多いですよね。

よくあるトラブルは未然に防ぎましょう!

3-1.報酬トラブル①【報酬が支払われない!】

残念ながら、よくあるトラブルです。

報酬が支払われないのは本当に困りますよね。報酬の支払条件は、事前にしっかり確認しておきましょう!

業務委託契約には「請負契約」と「準委任契約の」の2種類があるんでしたね。

これがどちらかによっても報酬を受け取れる条件が違いますよ!

条件を満たしているのに支払われない場合は、弁護士に相談ですね(記事の最後に無料相談先を載せています)。

▼ フリーランスのプログラマー(プログラミング歴40年)の方の話。

説得力がありますね!

3-2.報酬トラブル②【やり直した分の報酬は!?】

フリーランスとしてイラストなどを描く仕事をしている女性・・・

イラストを納品したあとにやり直しを求められても、その分の報酬が払われずに困っている

引用:「フリーランス」と企業のトラブル 弁護士が無料電話相談|NHK公式HP

こんな無料相談に応じた弁護士は、「仕事が追加された場合の報酬について企業側と契約書できちんと定めることが必要」とアドバイスしたとのことです。

頑張って仕事をして、報酬トラブル。

最悪な気分になりますよね。

報酬関連で気になることがあれば必ず確認し、事前に契約書できちんと取り決めておきましょう。

3-3.納期のトラブル【間に合わない!】

実は、フリーランス側(デザイナー、ライターなど)が納期に間に合わず、取引相手の会社に対して納品できない事例はよくあります。

会社側は契約解除や報酬支払いの拒否を行う可能性があります。

一方、フリーランス側は遅れてでも納品した分、あるいは途中までできた分の支払いを請求しますよね。

このような場合、契約書で報酬支払いの条件をしっかり取り決めておけば、報酬を受け取れるのか受け取れないのかは事前にはっきりしていたはずです。

3-4.その他予想されるトラブル

こちらは弁護士会が行政と連携して運営するフリーランス向けのトラブル無料相談サイトです。契約・仕事で起こるかもしれないトラブル例がたくさん載っていますので、ぜひチェックしてください!

想定されるご相談事例|フリーランス・トラブル110番

3-5.フリーランスWebデザイナーの方の失敗談

フリーランスのWebデザイナーの方の失敗談。

リアルで参考になります!

特に、フリーランスとして不安いっぱい、右も左もわからない方はぜひご覧ください!

【動画内容】

  1. 取引相手とのコミュニケーションでの失敗
  2. お金の管理での失敗
  3. 仕事のやり方での失敗

4

トラブルの無料相談先

[WP_ARTICLE_ID]_4-1

無料で弁護士に相談できるサービスもあります!知っておくと安心ですね!

※ 相談条件や無料相談終了後など、詳しくはリンク先の公式HPをご覧ください。

avatar

ミナミさん

フリーランスとして業務委託で仕事していくイメージがつかめました!
avatar

キタさん

スッキリ!
安心して仕事に専念できるね!

5

まとめ

お疲れ様でした!
業務委託とフリーランスの違い、業務委託で働くことの意味、わかりましたか?

まとめ

・業務委託・・業務委託契約。雇用契約や派遣契約のような、契約の種類の一つ。
・フリーランス・・・正社員、アルバイト、派遣のような、働き方の一つ。

・あなたはこれから「フリーランス」として、取引相手と「業務委託契約」で取り決めた内容に従って仕事をし、報酬をもらっていく。

できるだけわかりやすくお伝えしてきたつもりです。
疑問や不安がスッキリ解消して、自分らしくご活躍していかれることを願っています!

ビジェントならあなたにピッタリの
「代理店・フランチャイズ・業務委託・副業」が見つかります

カテゴリー
副業

業務委託を請負えば会社バレしないってホント?副業する際の注意点を解説!

公開日
2022/06/02更新日

働き方の多様化、副業解禁などにより、業務委託の副業に興味がある会社員の方も増えています。

そのような中で様々な疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。

  • 業務委託の副業なら本業にバレないってホント?
  • 業務委託請負の違いってなに?
  • 副業の税金の申告はどうしたらいいの?

そこで今回の記事ではこれらの疑問に応えつつ、注意点などをわかりやすく解説します。

この記事でわかること

・業務委託と請負契約の意味
・副業が会社バレする主な原因
・業務委託の副業を探す方法
・業務委託で副業する時に必要なお金の知識

1

業務委託と請負の違いってなに?

[WP_ARTICLE_ID]_1-1

業務委託と請負契約は「業務委託契約の1つが請負契約」という関係になります。

民法上は業務委託という契約は存在しません。

業務委託は「請負契約」と「委任/準委任契約」の2種類のことを言います。

次のようなイメージになります。

[WP_ARTICLE_ID]_1-2

業務委託と請負契約について解説していきましょう。

1-1.業務委託とは?

業務委託とは会社が業務を別の会社や個人へ委託する際に行う契約のことです。

成果物を引き換えに報酬を得る契約です。

業務委託については、以下の記事で解説していますので参考にしてみて下さいね。

1-2.請負契約とは?

請負契約とは成果物の完成と引き換えに発注者である企業から報酬を受け取る契約形態です。

副業するなら業務委託がオススメ!

と言われる理由がここにあります。

請負契約であれば、働く時間や場所の制限がありません。

そのため、成果物さえ完成させれば好きな時間、好きな場所で働いて問題ありません。

avatar

キタさん

本業の休みの日、スキマ時間で副業したい!
avatar

ミナミさん

こういう働き方には請負契約のほうが働きやすいと言えます

1-3.副業で雇用契約を結ぶと二重就業になってしまう

副業で雇用契約を結ぶことはあまりオススメできません

オススメできない理由

・働く時間、働く場所が定められている
・場合によっては本業の会社からペナルティを受ける

本業以外の企業とは別の企業と正社員やアルバイト、パートとして雇用契約すると二重就業となります。

企業によっては二重就業を禁止していることがあり、発覚した場合には何らかのペナルティが科せられる可能性があります。

補足

平成30年1月に作成された「副業・兼業の促進に関するガイドライン(厚生労働省)」により、二重就業を解禁する動きが広まりつつあります。
しかし、現在も就業規則で二重就業を禁止する企業は多いのが現状です。

2

業務委託の副業なら会社バレしないってホント?

[WP_ARTICLE_ID]_2-1

結論から言えば、業務委託(請負契約)でも副業したら会社にバレてしまう可能性は高いといえます。

副業が発覚した場合、何らかのペナルティが生じるケースもあるので注意しましょう。

ペナルティが生じるケース例

・本業がおろそかになる(遅刻、欠勤など)
・本業でしか知り得ない情報や技術を利用
・本業の競合となる会社との取引

ペナルティが生じないケース例

・趣味としてのブログアフィリエイトなど少額の収入
・株式投資

ここでは業務委託(請負契約)の副業が会社にバレる原因を紹介します。

2-1.住民税金額の違い

業務委託の副業がバレるケースで多いのが、住民税の特別徴収によってバレるケースです。

特別徴収とは、住民税を本業の勤め先が天引きする方法です。

勤め先で住民税を天引きしているので、副業で収入が増えると納める住民税が増えます。

そのため会社の経理経由で副業が発覚してしまうことがあります。

avatar

キタさん

納める住民税の金額差異による会社バレの対策はないの?
avatar

ミナミさん

特別徴収でなく普通徴収を選択して、自分で納付すれば住民税の相違で会社バレする心配はなくなります!

2-2.関係者からのタレコミ

本業の同僚などからのタレコミで副業がバレるケースがあります。

同僚に話をするのであれば本当に信頼できる相手、または口外しないように口止めをしっかりしましょう。

また本業と同じ業界、職種で副業すると、クライアント経由で副業していることが漏れる可能性があります。

3

業務委託の副業を探す方法

[WP_ARTICLE_ID]_3-1

業務委託の副業を探す方法は様々ですが、代表できな3つを紹介します。

3-1.求人サイトで探す

Indeedやタウンワークなど、求人サイトを活用する方法です。

求人サイトは、様々な求人情報が掲載されているため情報量が非常に多いことが特徴です。

こういう人におすすめ

・どういった副業があるかとりあえず知りたい
・どういう職種の副業をやるか迷っている

3-2.クラウドソーシングで探す

クラウドソーシングは、働きたい人と仕事をお願いしたい企業(や個人)をつなげるサービスです。

クラウドソーシングは、パソコンを利用する案件が中心です。

ランサーズやクラウドワークスというサイトが代表的ですね。

こういう人におすすめ

・やりたい副業が決まっている
・動画編集やWEBライターなどIT業界の職種がやりたい

3-3.代理店業務委託副業の情報比較サイトで探す

代理店・業務委託・副業の情報比較できるサービスです。

特徴は将来独立が可能な仕事も掲載されている点です。

代理店募集・業務委託・副業商材の情報比較サイト ビジェントでは、幅広い募集が掲載されています。

サイトの利用方法はとても簡単です。

  1. 気になった商材サービスを探す
  2. 資料請求する
  3. 企業と条件などを詰めて契約を締結する
  4. 事業開始

ビジェントは会員登録無料なので、まずは登録してみてくださいね。

こういう人におすすめ

・将来的には独立も考えている

4

業務委託で副業するときに必要なお金の知識

[WP_ARTICLE_ID]_4-1

業務委託で副業する場合、税金などお金に関する知識が必要です。

業務委託の仕事を請負契約として副業する際に必要なお金の知識を解説します。

4-1.開業届・青色申告承認申請書

青色申告は最大65万円の各種控除が受けられます。

副業を始める前に開業届と青色申告承認書を税務署に提出しましょう。

事前に開業届と青色申告承認書を提出しておかにと、確定申告時に青色申告ができません。

青色申告は各種控除が受けられるなどメリットが大きいので必ず手続きを済ませましょう!

4-2.収入や経費など必要書類の記録と保存

副業で稼いだ収入、副業にかかった経費がわかる書類は保存しておきましょう。

確定申告の際にこれらの書類が必要になります。

また、ちょっとした買い物でも経費にできそうなものであれば、レシートや領収書は必ず保管しておきましょう。

4-3.確定申告・税額調整

副業で収入を得たら、確定申告しましょう。

本業以外の年間所得が20万円以上であれば所得税の確定申告が必要です。

また、20万円未満であっても住民税を納める必要があります。

税金と確定申告については次の動画も参考にしてみてください。

5

まとめ

今回は業務委託と請負契約について解説しました。

今回のまとめ

・請負契約は業務委託の一種類のこと
・住民税の金額差異から会社バレる可能性がある
・関係者からのタレコミで会社バレする可能性がある
・業務委託で副業をした場合は確定申告しましょう

本業がある人は、スキマ時間で副業をしたいですよね。

その場合、働く時間や場所に制限のない業務委託(請負契約)でできる副業を探すことをオススメします。

最後までお読み頂きありがとうございました。

ビジェントならあなたにピッタリの
「代理店・フランチャイズ・業務委託・副業」が見つかります

カテゴリー
副業

業務委託ではじめる副業!!業務委託の副業について解説します!

2022/05/16公開日
2022/06/02更新日

業務委託とは、最初に取り決めた成果物を納品して、対価として報酬を得る仕事のやり方です。

企業に雇用されて働く仕事の方法とは大きく異なります。

昨今、副業をする人が増えてきており、業務委託の副業も増加傾向にあります。

「副業を始めたい!でもどんな仕事があるの?」

「始めたいけど、仕事はどうやって探すの?」

といった疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は業務委託副業について解説します。

1

業務委託の副業とは?

[WP_ARTICLE_ID]_1-1

まずは業務委託とはどういう意味か、業務委託の副業とはどういうことかを解説します。

1-1.業務委託とは?

業務委託とは、個人や会社で対応できない業務を、他社や個人といった外部の人に任せる契約のことを意味します。

例えば、会社のホームページを作成したいけど自分たちでは作成できないときに、外部の会社や個人に作成を依頼するということです。

[WP_ARTICLE_ID]_1-2

業務委託については、以下の記事で解説しているので参考にしてみて下さいね。

1-2.副業するなら業務委託がおすすめ

会社に所属している人が副業をする場合は、業務委託の仕事副業で行うのがおすすめです。

業務委託は業務内容、報酬、納期を予め取り決め、成果物を納品することで報酬を得られます。

例えばA社のホームページを作成するという仕事があったとしましょう。

ホームページ作成

報酬額 :1,000,000円
納期  :2022年4月30日
成果物 :ホームページ一式

これを業務委託の副業として受注する場合と、A社に雇用されて社員になった場合で働き方が大きく異なってきます。

まず業務委託で仕事をする場合の働き方です。

業務委託でホームページを作成する場合

・仕事をする場所は自宅でもカフェでもOK
・期限内に終われば1日の作業時間は何時間でもOK
・仕事の進め方やプロセスは自分で決められる
・人間関係に悩まされない
・報酬額の通り受け取れる

続いて、A社に社員として雇用された場合の働き方です。

A社に雇用されてホームページを作成する場合

・作業する場所は会社
・作業時間は平日9:00-18:00(残業あり)
・給与は300,000円
・他にも指示された仕事をこなさなければいけない
・社内の人間関係に悩まされる

アルバイトや正社員として雇用された場合は、働く場所や時間が決められていたり、人間関係に悩まされる可能性がありそうですね。

反対に業務委託は自由裁量で人間関係に悩まされることや、雑務に追われる心配はなさそうですね。

ただし、業務委託で仕事をする場合は全て自己責任となります。

そのため、最初に決めた取り決め契約内容を守れなかった場合は、ペナルティを受ける可能性があるので注意が必要です。

業務委託と正社員の比較についての解説している動画のリンクを貼りますので、参考にしてみてくださいね。

2

業務委託の副業メリット・デメリット

[WP_ARTICLE_ID]_2-1

業務委託の副業にはメリット、デメリットがあります。

それぞれについて解説しますね。

2-1.業務委託の副業メリット

業務委託の副業をおこなうと次のようなメリットがあります。

業務委託の副業メリット

・自分の得意な仕事、興味がある仕事ができる
・自分の好きな時間、好きな場所でできる
・スキルアップするとダイレクトに収入が上がる

普段、会社員として働いている場合、オフィスで働かなければいけませんよね。

また、9時ー18時など時間も決められています。

さらに言えば、いろいろな雑務を押し付けられることもありますよね。

業務委託の副業を行う場合、働く時間や場所は自分で選べますし、雑務を押し付けられるということもありません。

また、業務委託の副業は自分のスキルが上がれば、高い報酬の仕事を受けられるようになります。

そのため、自分の成長を実感しやすいのも特徴ですね。

2-2.業務委託の副業デメリット

もちろん、業務委託の副業にもデメリットもあります。

業務委託の副業デメリット

・確定申告など税金に関することを自分で行う必要がある
・悪質な業者も一定するいるため詐欺被害にあう可能性がある
・全て自分の責任で行わなければいけない

会社員と異なり、業務委託は個人事業主として仕事をします。

そのため、普段は会社が行ってくれる確定申告などの税金に関することは全て自分で行わなければいけません。

また、会社員とことなり、仕事の責任は全て自分が取らなければいけません

もし、納期を守れなかったり、品質が要求に満たない場合にはペナルティが発生することもあります。

3

業務委託の副業内容と探し方を紹介します!

[WP_ARTICLE_ID]_3-1

副業でできる業務委託とはどういった仕事があるのでしょうか。

業務委託の副業で可能な仕事内容、仕事の探し方を解説します。

3-1.副業でできる業務委託の内容

副業でできる業務委託の副業は次のようなものがあります。

  • ITエンジニア
  • Webライター
  • Webデザイナー・イラストレーター
  • 配達業務
  • コンサルタント業務

ITスキルが必要な仕事もあれば、スキル不要なフードデリバリーといった仕事もあります。

3-2.副業でできる業務委託の探し方

副業でできる業務委託ってどうやって探せばいいの?

代表的な探し方は次の3つです。

  • 求人情報サイト
  • クラウドソーシング
  • 代理店業務委託副業の情報比較サイト

求人情報サイト

タウンワークやindeed(インディード)といった求人情報サイトを利用して探す方法です。

求人情報サイトのメリットは、様々な業界の求人が豊富なことです。

例えば、ライブのお手伝いをするスタッフ、試験監督、ヘアセットの練習モデルといったものです。

特定のスキルを必要としない求人も多くあるので、気になったら気軽に応募しやすいと言えますね。

クラウドソーシング

クラウドソーシングは、働きたい人と仕事をお願いしたい企業(や個人)をつなげるサービスです。

代表的なのは、ランサーズやクラウドワークスといったサイトになります。

クラウドソーシングのメリットは、案件を気軽に探せるというのが大きいです。

スキマ時間に行えるような簡単な仕事も多くあります。

ただし、報酬未払いのまま音信不通になってしまうという悪徳な業者が一定数います。

avatar

キタさん

そういう悪徳な業者に引っかからない方法はないのですか?
avatar

ミナミさん

クラウドソーシングで仕事を探す場合は、本人確認済みのクライアントかチェックすることをおすすめします!

代理店業務委託副業の情報比較サイト

代理店業務委託副業の情報比較サイトは、求人情報サイトとクラウドソーシングを足した様なサイトです。

代理店募集・業務委託・副業商材の
情報比較サイト ビジェントでは、簡単な仕事から、将来は独立も考えているという人向けの仕事など、幅広い募集が掲載されています。

サイトの利用方法はとても簡単で、気になった商材サービスを探して、資料を請求するだけです。

その後は実際に企業とやり取りを行い、代理店契約を締結して自身で事業を行っていきます。

ビジェントは会員登録無料なので、まずは登録してみてくださいね。

4

まとめ

今回は業務委託の副業について解説しました。

今回のまとめは3つです。

  • 副業をするなら業務委託がオススメ
  • 業務委託で副業をすると自分の興味のある仕事にチャレンジできる
  • 業務委託の副業を探すならクラウドソーシングか情報比較サイトが便利

業務委託の副業は税金関係を自分で行わなければいけなかったり、全て自分の責任となるといった注意点もあります。

しかし、自分の興味がある仕事にチャレンジできたり、成長が実感しやすいというメリットもあります。

まずは興味がある案件を気軽に始めてみてはいかがでしょうか。

最後までお読み頂きありがとうございました。

ビジェントならあなたにピッタリの
「代理店・フランチャイズ・業務委託・副業」が見つかります

カテゴリー
副業

【看護師】おすすめの7つの副業で資格を活かす!こんな仕事があるの!?

2022/03/23公開日
2022/03/24更新日

収入を増やしたいと思っても、看護師の給料を上げるには限度があります。

どうせ副業をするなら、看護師資格を活かして効率的に収入を得たいもの。

自分に合わない副業を選んでしまうと、心身の疲労が大きくなって副業を続けるのが難しくなります。

もし本業にしわ寄せがきては本末転倒です。

自分に合った看護師の副業を選んで、できるだけ快適に収入を増やしていきましょう。

本業・副業・日常生活のバランスがとれますよ。スキルアップのスピードも上がります。

今から【看護師資格を活かせるおすすめの副業7選】をご紹介します。

ぜひあなたにぴったりの副業を見つけてください!

1

看護師資格を活かせるおすすめの副業7選

[WP_ARTICLE_ID]_1-1

月収例やおすすめする人しない人など、どの副業が合っているかを考える材料を一覧にまとめてあります。

生活全体のバランスを考えて、続けていけそうな副業を選んでくださいね。

1-1.夜勤専従看護師

夜勤専従看護師は、夜勤メインで働く看護師のアルバイトです。給与が高く、本業の仕事が終わってから勤務できるため人気のバイトとなっています。体力に自信のある人は、夜勤専従看護師で高収入を得てみてはどうでしょう。

時給 ・1,500〜2,500円
月収例 ・12万円(12時間勤務、月4回の場合)
こんな人におすすめ ・夜間のみの勤務で高収入を得たい
・スキル・経験がある(少人数しか勤務しないため)
おすすめしない人 ・体調に不安を感じる
メリット ・夜間に絞って働ける
・給与が高い
・人間関係のストレスが少ない
デメリット ・生活が不規則になり体調管理が難しい
・家族の協力が必要
・患者さんを把握しづらい

1-2.巡回健診・検診センター

健診のサポートをする仕事です。

血圧測定や採血など、看護師として普段やっているような基本的な業務が中心となります。

マニュアルがあり、健診の仕事をしたことがない看護師でもできる仕事です。初めての副業でどの仕事がいいか決めきれないなら、健診の仕事を選ぶのはアリです。

巡回健診では会社などに出向いて健診を行います。

検診センターは、健康診断を受けるための施設です。

時給 ・1,500〜2,000円
月収例 ・48,000円(6時間勤務、月4回の場合)
こんな人におすすめ ・取り組みやすい副業から始めてみたい
おすすめしない人 ・副業で早起きは辛い
メリット ・土日、単発OK
・シフトの自由度が高い
・体力的な負担が少ない
・マニュアルどおりやればよく、健診の仕事が初めてでも簡単(採血以外)
デメリット ・繁忙期(4〜6月)しか単発の仕事があまりない
・巡回検診は早朝から始まる

1-3.介護施設(老人ホーム・デイサービス)

介護関係の施設で看護師として働きます。

看護の経験やスキルを十分に活かせる仕事です。血圧測定・口腔ケアなどの健康管理業務や、軽い怪我の治療などの業務があります。

病院とはまた違ったコミュニケーションが必要です。介護が必要な方の健康管理をしながら、医療、健康管理についての視野を広げていきましょう。

時給 ・1,300〜1,500円
月収例 ・4,800円(8時間勤務、月4回の場合)
こんな人におすすめ ・介護に興味がある
・健康管理についての視野を広げたい
やらない方がいいかも ・介護にあまり興味が持てない
メリット ・病院に比べると忙しくない
・病院に比べると体力面の負荷が軽い
・経験が浅い看護師でも働ける
デメリット ・病院よりコミュニケーションの難易度が上がる(認知症など)
・基本的に医師がいないため医療行為ができない

1-4.イベント看護師

スポーツイベントやライブ、お祭りなどイベントの救護室で待機し、怪我人や急病患者の治療を行います。

イベント看護師がいることで、参加者がイベントを心置きなく楽しめます。イベントの成功、参加者の満足、そのような視点を持って働くことも楽しいかもしれませんね。

時給 ・1,500〜2,500円
月収例 ・8万円(8時間勤務、月4回の場合)
こんな人におすすめ ・イベントの空気を楽しみたい
・医療設備の不十分な環境で臨機応変に対応できる
やらない方がいいかも ・副業は落ち着いた職場がいい
メリット ・単発で仕事ができる
・短期で仕事ができる
・イベント会場で起こる怪我について勉強できる
・患者さんがいない時間は比較的自由
デメリット ・求人が少なく、人気もある
・勤務時間が長時間に渡る場合がある
・熱中症など自分自身の体調管理が必要になる
・会場によってはかなり忙しい

1-5.ツアー看護師

ツアー旅行や修学旅行に付き添い、体調不良や怪我をした人の看護をします。

旅行中に怪我をすることはありますし、環境の変化で体調を崩す人もいます。

もちろん持病を持っている人も。思い出に残る特別な旅行、安心して楽しめるようにサポートしてあげられるといいですね。

avatar

ミナミさん

仕事とはいえ、いろんな観光地に行けるのはすっごく魅力的…!
時給 ・1,800〜2,100円
月収例 ・2泊3日の勤務1回で40,000円
こんな人におすすめ ・短期間で集中して稼ぎたい
・臨機応変に対応できる
・仕事で色んな場所に行ってみたい(観光もできたりします)
おすすめしない人 ・拘束時間が長いのは嫌
メリット ・単発で仕事できる
・短期で仕事できる
・国内外の様々な仕事先がある
デメリット ・日をまたぐ場合は夜中も仕事の可能性がある
・何が起こるかわからない中での対応になる
・繁忙期と閑散期がある

1-6.訪問看護師

訪問看護師は、自宅で療養している人の自宅に訪問して看護を行います。

自宅で療養している人の看護は、病院の患者の看護とは少し違います。病気を治すというよりも、体調を維持して生活を支えるという視点の仕事となります。

1件あたりの訪問時間は、30分〜90分程度。

医師、ケアマネージャー、保健師と一緒に働くこともありますよ。

訪問看護師がいなければ、利用者さんは自宅で安心して生活できません。一対一で寄り添い、心安らかに生活していけるようサポートしてみませんか?

時給 ・1,500〜2,000円
月収例 ・8万円(8時間勤務、月4回の場合)
こんな人におすすめ ・生活に寄り添った仕事がしたい
・人とコミュニケーションをとるのが好き
やらない方がいいかも ・医療処置をしたい(状態が落ち着いている現場では療養中心になる)
メリット ・今後需要が高まるであろう訪問看護の経験を積める
・利用者と一対一でじっくり向き合える
・小児・高齢者、介護予防・高度医療と、幅広い経験を積める
デメリット ・自宅での看護のため、病院と医療環境が違う

1-7.クリニック

クリニックは、病院よりも病床数・診療科が少ない地域の医療機関です。

病床がない医院や、歯医者などもクリニックです。クリニックは医療機関なので、病院での経験やスキルを十分に活かすことができます。

病院とできるだけ近い内容の仕事をしたいなら、クリニックは最適です。

なお、即戦力を求めた求人が多いという特徴もあります。

avatar

キタさん

色んな診療科があるし、どこで働くか考えるのも楽しいよね!
時給 ・1,500円〜2,500円
月収例 ・6万円(8時間勤務、月4回の場合)
こんな人におすすめ ・即戦力で働きたい
やらない方がいいかも ・即戦力を期待されると困る
メリット ・病院での仕事の延長線上にある
・土日勤務あり
・単発仕事あり
・時給が高い求人あり
・病院と比べて単純な作業が多い
デメリット ・診療科や勤務内容によっては重労働

こちらの動画では、看護師さんが【実際に経験したバイト】について話しています。

実際に副業をしている看護師さんの生の声を聞いてみてくださいね!

2

看護師の副業探しは【MCナースネット】を使う

[WP_ARTICLE_ID]_2-1

おすすめは【MCナースネット】です。

他の転職サイトよりも、副業に適した求人が充実していています。

MCナースネット

使いやすいサイトで副業を探すことは大切です。自分に合った副業が見つかりやすいので、本業や日常生活との調整がしやすくなり、収入も得やすくなります。副業探しの労力やストレスも軽減されますよ。

ビジェントでも様々な副業を掲載しています。

こんな仕事もあるの?という意外なお仕事が見つかるかもしれません。看護師以外の副業も探している方はぜひご覧ください!

ビジェント

3

まとめ

看護師の資格を活かしたい人にオススメの副業は、以下の7つです。

オススメの副業7選

・夜勤専従看護師
・巡回健診・検診センター
・介護施設(老人ホーム・デイサービス)
・イベント看護師
・ツアー看護師
・訪問看護師
・クリニック

ぜひ自分に合った副業を選んで、長く続けてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました!

ビジェントならあなたにピッタリの
「代理店・フランチャイズ・業務委託・副業」が見つかります

カテゴリー
副業

【看護師の副業】おすすめの在宅ワークは?超イチオシの仕事も教えます!

公開日
2022/03/24更新日

看護師副業は資格を活かしたものが定番です。

でも、「副業はお家で自分のペースでやりたい」という方も多いですよね。

でも、在宅ワークって一体、何をしたらいいのでしょうか?よくわからないし、在宅ワークの種類も多すぎて、結局手を付けられない。

それではいつまで経っても収入は増えず、ストレスと無駄な時間だけが増えていきます。

今から【看護師さんにオススメの在宅ワーク】を紹介しますので、ぜひご活用ください。

マイペースに副収入を得る。

自分の好きな仕事で副収入を得る。そんな生活が今日から始まります!

1

【看護師の副業】おすすめの在宅ワークはクラウドソーシング

[WP_ARTICLE_ID]_1-1

クラウドソーシングサイトでは、様々なジャンルの仕事が募集されていますので、自分にぴったりの仕事を探してみましょう!

1-1.クラウドソーシング

クラウドソーシングの仕事は、基本的に在宅ワークです。自宅で自分の好きな時間に仕事ができます。

仕事量も、仕事のジャンルも、その都度選べます。

デザイン、キャッチコピー作成、映像制作、データ入力、内職、軽作業など、本当にたくさんの種類のお仕事がありますよ!

【クラウドソーシング】は、インターネット上で、企業が不特定多数に向けて仕事を発注して、その仕事をしたい人が受注する仕事の形です。

【クラウドソーシングサイト】は、受注・発注の場を提供するサイト。

その後の取引も最後まで安心して行えるようになっています。

収入相場 ・仕事による。実績や難易度により単価が変動。
こんな人におすすめ ・在宅ワークに興味がある
・移動中やすきま時間も活用したい
・様々なジャンルから好きな仕事を見つけたい
やらない方がいいかも ・上手に仕事時間を確保できない
メリット ・堅実に働いたりクリティテブに働いたり幅が広い
・すぐに稼げるものからスキルアップして高収入を目指せ得るものなど幅が広い
デメリット ・実績が重視される仕事は、実績を積まないと収入が低い
・納期に間に合わないと信頼をなくす

もしあまり乗り気になれなくても、とりあえずどんな仕事があるか見てみることをおすすめします。

思いがけない天職に巡り会えるかもしれませんよ。

やること

クラウドワークスまたはランサーズに登録して、仕事を探してみましょう!簡単なアンケートに答えるだけの仕事から始めてみるのもいいです。

1-2.中でも医療系Webライターが超イチオシ!

特にオススメの仕事は【医療系Webライター】です。

在宅ワークでありながら、看護師としての知識や経験を活かせます。

具体的に何をするかというと、Webライターとして、看護師の経験や知識を活かした専門的なネット記事を執筆します。

Webライターの仕事は、クラウドソーシングサイトでたくさん募集されていますよ。

Webライターって?

インターネット上の文章を書く職業です。企業ホームページのコラムの執筆などがあります。

ネット記事の読者は、専門家が書いた記事だと安心します。

健康に関する記事ならなおさらです。看護師という専門スキルを持つ人が執筆する記事には需要があります。

医療系Webライターなら、看護の経験を活かしつつ、文章を書くという今までとは違った仕事ができます。より良い記事を書けば、より多くの人に情報を提供できます。

心に響けば、実践してもらえます。あなたが書いた文章で、読者に健康を提供してみませんか?

病気や怪我、健康についての記事のほか、看護師や看護師を目指す人向けの記事、さらには方向性を変えて自分の好きなジャンルの記事も執筆してみてもいいですね。

収入相場 ・一文字あたり0.01円〜5円程度
・実績、専門性などにより、受けられる仕事の単価が変わる
月収例 ・8,000円(文字単価2円で4,000字の記事を1記事執筆した場合)
・初心者か上級者かで、月収が大きく変わる
こんな人におすすめ ・在宅ワークに興味がある
・移動中やすきま時間も活用したい
・文章を書くのが好き
やらない方がいいかも ・上手に仕事時間を確保できない
メリット ・看護師としてのスキルを活かしつつ、現場以外で働ける
・実績を積むと収入が上がる
デメリット ・実績を積まないと収入が少ない
・納期に間に合わないと信頼をなくす

2

まとめ

看護師が在宅で副業するなら、クラウドソーシングサイトで仕事を受注しましょう。

POINT

・人気のクラウドソーシングサイトクラウドワークスランサーズに登録して、自分に合った仕事を見つけてみる。
・特にオススメの仕事は、看護の知識・経験も活かせる【医療系Webライター】。

クラウドソーシングサイトには、本当にいろんな仕事があります。

きっとピッタリの副業を見つけて、今後の生活を変えていけますよ!

最後までお読みいただきありがとうございました!

ビジェントならあなたにピッタリの
「代理店・フランチャイズ・業務委託・副業」が見つかります

カテゴリー
副業

【看護師】副業禁止でもできる3種類のお仕事!危ない橋は渡らない!

公開日
2022/03/24更新日

看護師だから副業できないと諦めていませんか?実際、看護師が副業していいかどうかは、病院によります。

では、病院が副業禁止の看護師は、副収入を諦めるしかないのでしょうか?

ここで諦めてしまうと、副収入を得てやりたかったことは、できないまま。

もし副業禁止でもできる仕事を知っていれば、本業への悪影響の不安なく、副収入を得られます。

人生を通して、収入面で余裕を持つことができます。

今から、【副業禁止でもできる3種類の仕事】を紹介します。

【病院が副業禁止かどうかの判断方法】もお話しますので、ぜひお役立てください!

1

看護師の副業禁止でもできる3種類のお仕事

[WP_ARTICLE_ID]_1-1

本業の病院が副業禁止だからといって、諦めるのは早いです。副業とみなされにくいことをして収入を得ていきましょう!

注意

規模が事業レベルになってしまうと、副業とみなされます。仕事終わりや週末にする程度なら大丈夫です。

1-1.ハンドメイド

好きな雑貨やアクセサリーを作って販売します。

趣味の延長と見てもらえるため、副業とはみなされづらいです。

趣味で収入を得るため、高収入は簡単ではありません。

しかし、気分転換を兼ねて収入を得られるのは他には代えがたい魅力です。

収入相場 ・平均売上月1万円〜5万円程度
月収例 ・1,000円以下から100万円超えまで、個人差が激しい
こんな人におすすめ ・趣味を楽しみながら収入を得たい
やらない方がいいかも ・すぐに確実な収入を得たい
メリット ・趣味の延長なので疲労やストレスなど負担が少ない
デメリット ・売れなければ収入が入らない

1-2.アフィリエイトブログ

ブログを作って企業の商品やサービスを紹介、広告収入を得ます。

アフィリエイトブログは基本的に副収入とみなされないため、やっている人は多いです。

最大の特徴は、一度書いた記事は残り続け、何もしなくても収入が入り続ける点です。ただし、軌道に乗せるにはそれなりの期間と努力が必要です。

収入相場 ・かなり個人差がある
月収例 ・0円から100万円超えまで、個人差が激しい
こんな人におすすめ ・在宅ワークに興味がある
・移動中やすきま時間も活用したい
・文章を書くのが好き
やらない方がいいかも ・すぐに確実な収入がほしい
メリット ・マイペースに仕事ができる
・一度記事を書けば何もしなくても収入が入る
デメリット ・軌道に乗るまで収入が入らない

1-3.資産運用(おすすめは投資信託)

資産運用は基本的には副業とみなされません。

avatar

ミナミさん

資産運用が副業になるなら、みんな株なんてやってるはずないもんね。でも、私にできるの?難しそうだし、そもそも大損したら怖いんだけど。

大丈夫です。

投資信託なら、1万円程度の少額から始められます。しかも、運用を専門家に任せるので自分で株の売り買いをする必要がありません。

投資信託で資産運用に慣れたら、自分で株式投資をしてみるのもおすすめです。

こちらも、数千円〜1万円程度から購入できる銘柄もあるので、低リスクで投資できます。

avatar

キタさん

僕の友達でうまくいってる人は、堅実な運用しかしてないんだけど、株で平均月15万円稼いでるよ。このぐらいなら目指せるのかも。もちろんリスクもあるから、自己責任だけどね。
こんな人におすすめ ・資産運用に興味がある
やらない方がいいかも ・資産運用について全く勉強したくない
・少額でもリスクは嫌
メリット ・初心者でもリスクを抑えて資産運用できる
デメリット ・リスクがないわけではない

※表は投資信託についてのものになります

2

民間病院は規則で禁止されていなければ副業できる

[WP_ARTICLE_ID]_2-1

もし勤務先の病院が副業OKなら、堂々と副業することができます。

副業禁止なら、ご紹介してきたような副業とみなされにくい仕事をしましょう。

2-1.勤務先が民間病院なら原則副業OK

勤務先が民間病院の場合、原則副業は自由です。実は、政府も副業を推進しているんですよ。

厚生労働省では、「働き方改革実行計画」(平成29年3月28日 働き方改革実現会議決定) を踏まえ、副業・兼業の普及促進を図っています。

引用:副業・兼業|厚生労働省

[WP_ARTICLE_ID]_2-2

引用:モデル就業規則|厚生労働省

モデル就業規則って?

【モデル就業規則】は、厚生労働省が公表しています。企業に対して、モデル就業規則を参考に就業規則を作成・届出することを求めるものです。

avatar

キタさん

【就業規則】には、職場で守らないといけないルールが載ってるよ。他には、給料とか労働時間なんかの労働条件も書いてあるね。

勤務先が公立病院の場合、副業は禁止です。公立病院の看護師は公務員。

他の公務員と同じように、副業は法律で禁止されています(国家公務員法第103条、地方公務員法第38条)。

参照:国家公務員の兼業について|内閣官房内閣人事局

2-2.民間病院でも就業規則に従って副業する

avatar

ミナミさん

でも、民間病院だからって、実際みんなそんなに副業してないよね?

実際はそれぞれの病院の【就業規則】で、副業を制限している場合が多いです。

やること

病院の就業規則を確認しましょう!副業に関する記載をチェックします。10人以上雇用している場合、就業規則の作成・公開は義務です。

なお、副業が認められていても、病院に対して損失を与えたり、病院の信用・イメージを損なう副業は処分対象です。

3

まとめ

勤務先病院が副業禁止でもできる、副業とみなされないお仕事を紹介してきました。

おすすめの仕事

・ハンドメイド
・アフィリエイト
・資産運用(おすすめは投資信託)

公立病院の看護師は法律上副業禁止です。

民間病院の場合は、就業規則で禁止されていなければ副業できます。

病院が副業禁止だからといって諦めずに、副収入で目的を叶えていただければ嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

ビジェントならあなたにピッタリの
「代理店・フランチャイズ・業務委託・副業」が見つかります

カテゴリー
副業

【大間違い】看護師は副業禁止?オススメの12種類の副業から天職を選ぼう!

公開日
2022/03/24更新日

副業を考えるには、それぞれ理由がありますよね。

将来のためにお金を貯めたい。生活が苦しい。夢がある。子供の学費。家のローン。でも「看護師が副業なんて」という空気を感じることも…。

副業禁止の病院でなければ、看護師の副業は認められています。

周りの空気に流されて副業を諦めたら、もし月に数万円の副収入があれば手に入れられる未来は、決して訪れません。

この記事では【副業していいかどうかの判断基準】と【オススメの副業】についてお話します。

気になる【副業する際の注意点】も解説しますよ。

あなたにピッタリの副業を見つけて、ぜひ思い描く未来を手に入れてください!

1

看護師の副業は民間病院なら規則の範囲内でできる

[WP_ARTICLE_ID]_1-1

民間病院の場合、原則副業は認められています。国も副業を推進しています。

しかし現実としては、病院の規則で副業が制限されていることが多いです。病院の規則を確認した上で副業しましょう。

公立病院の場合は、公務員なので法律上副業禁止です。

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をお読みください!

2

看護師にオススメの12種類の副業

[WP_ARTICLE_ID]_2-1

では、今からおすすめの副業を紹介していきますね!

2-1.看護師資格を活かせる副業

看護師資格を活かして、看護関係の副業をする看護師さんはとても多いです。

未経験の業界に比べて、慣れ親しんだ分野で副業ができますよ!

看護師資格を活かせるオススメの副業7選

・夜勤専従看護師
・巡回健診・検診センター
・介護施設(老人ホーム・デイサービス)
・イベント看護師
・ツアー看護師
・訪問看護師
・クリニック

少しでも気になった方は、こちらの記事を読んでみてください!【どんな人におすすめか】【メリット・デメリット】【月収例】などをわかりやすく紹介しています。

2-2.自宅でできる副業

クラウドソーシングは、基本的に在宅ワーク。自宅で自分の好きな時間に仕事ができます。仕事のジャンルや仕事量は様々で、自分に適したものをその都度選べます。

クラウドソーシングって?

【クラウドソーシング】は、インターネット上で、企業が不特定多数に向けて仕事を発注して、その仕事をしたい人が受注するお仕事の形です。

クラウドソーシングでできる仕事の中でも、特にオススメは【医療系Webライター】。

看護師の経験や知識を活かして、怪我や病気、看護師についてのネット記事を執筆する仕事です。

【クラウドソーシング】や【医療系Webライター】について、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をお読みください!

在宅でできるオススメの副業2選

・クラウドソーシング(様々な仕事あり)
・特にオススメは医療系Webライター

avatar

ミナミさん

クラウドソーシングってよく知らなかったけど、新型コロナが流行したあたりから見かけるようになったような…?
avatar

キタさん

在宅ワークと副業の需要が高まって、クラウドソーシングの利用者が一気に増えたんだ。クラウドソーシングも今やかなり一般的だから、すぐ馴染めると思うよ!

2-3.副業禁止でもできる仕事

本業の病院が副業禁止だからといって、諦めるのは早いです。副業とみなされずに副収入を得る方法もあります。

副業禁止でもできるオススメの仕事3選

・ハンドメイド
・アフィリエイト
・資産運用(おすすめは投資信託)

もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をお読みください!

3

副業する際に気をつけること

[WP_ARTICLE_ID]_3-1

副業するにあたっての注意点を知り、本業も副業も、面倒事なくすすめていきましょう!

3-1.規則に反して職場にバレたら処分される

職場の規則に反して副業をしていることがバレると、処分対象になります。注意で済む場合もありますし、懲戒処分を受けることも。

avatar

ミナミさん

懲戒処分…!なんだか怖い響き…。
avatar

キタさん

軽い処分から重い処分まで色々だよ。軽めだと、始末書とか。…僕も書いたことあります(本当に)。最悪の場合、懲戒解雇だよね。

職場が認めている副業を選ぶことが重要です。副業ができない病院の場合は、副業とみなされない形で収入を増やしましょう。

また、たとえ副業が認められていても、おおっぴらにはしたくないこともありますよね。

副業がバレないための注意点

・人に話さない
・知り合いに見られる場所で働かない
・SNSなどネットに書き込まない
・住民税の納付方法を「自分で納付」にする

3-2.副業分の住民税は自分で納付する

副業収入によって住民税が増えると、職場に副業が知られる可能性があります。職場が住民税を給与天引きして納めているため(特別徴収といいます)、住民税額の変化に気付ける立場にあるからです。

確定申告や住民税の申告の際に、副業分の住民税を自分で納付することを選択しましょう(普通徴収といいます)。

それで職場には伝わりにくくなります。

大切な注意

「アルバイト」という形態でもらう給料(給与所得)は、【自分で納付】を選択しても、原則として住民税を自分で納付できません。

確定申告しないといけない?

副業所得が20万円を超える場合、確定申告で所得を申告し、所得税と住民税を納めます。確定申告をしない場合は、住民税の申告をして住民税のみ納めます。

3-3.副業OKでも病院にマイナスを与える副業は処分対象になる

副業が認められていても、病院に対して損失を与えたり、病院の信用・イメージを損なうようような副業は、処分対象になります。

4

まとめ

看護師も、病院が副業禁止でなければ副業はできます。

  • 勤務先が民間病院・・・病院の規則で禁止されていなければ副業可能
  • 勤務先が公立病院・・・副業は法律で禁止

堂々と胸を張って副業できるといいですね!副業禁止の場合も、副収入を得る方法はありますので諦めないでください。

おすすめの副業

・慣れ親しんだ分野で副業するなら【看護師資格を活かせる副業】
・在宅で好きな時間に副業するなら【クラウドソーシング】
・副業禁止なら【副業とみなされにくい副収入】

副業は社会に浸透しつつあります。

上手に副業して、是非人生を豊かにしてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ビジェントならあなたにピッタリの
「代理店・フランチャイズ・業務委託・副業」が見つかります

カテゴリー
副業

【挫折しないで!】副業で月5万円稼げない人は継続が足りない?情報も足りない?

2022/03/17公開日
2022/03/24更新日

みなさんは、副業月5万円を稼ぐためにどんなことをしていますか?きっと「頑張って稼ぐぞ!」という気持ちで取り組んでいますよね。

でも残念ながら、【中長期的な継続】と【正しい情報】が足りない人は、収入が上がらず挫折します。

面白くもなくなります。頑張れば上手くいくなら、みんな成功しているのです。

でも、この記事を読めば大丈夫です。

【継続】と【情報】の重要性がわかり、副業に対する取り組み方が変わります。副業がどんどん楽しくなり、生活は豊かになるでしょう。

また、【副業をしていく上での注意点】もご紹介しますので、お役立てくださいね。

それでは、副業で月5万円を稼ぐ第一歩を踏み出しましょう!

1

副業で月5万円稼ぐために継続・情報が不可欠

[WP_ARTICLE_ID]_1-1

avatar

ミナミさん

副業で月5万円は稼ぎたいんですけど、コツってありますか?
avatar

キタさん

時間給じゃなくて、成果に対して報酬が払われる【成果報酬型】の副業だったよね?仕事の質を上げていかないと収入が上がらないから、説明するね。

成果報酬型の仕事は、仕事の質を上げていかなければ収入が上がりません。月5万円を稼ぐためには、正しい情報を得て、それを元に継続し、成長して仕事の質を高めていくことが不可欠です。

「収入を得たい」以外の気持ちも持てる副業が◎

2020年に行われたリクルートによる調査では、副業満足度の高い層・低い層で、副業をする理由に違いが見られました。副業満足度が高い層は「スキルや新しい視点の獲得」「やりがい」「社外ネットワークの拡大」など、収入以外の理由も大きかったのです。
収入を得たいだけでなく「前向きな気持ちを少しでも持てる仕事を選ぶこと」「成長したい気持ち」が重要なのです。

参照:リクルート 兼業・副業に関する動向調査2020 25ページ目

1-1.継続することが大切

中長期的な視点を持って、継続することが重要です。

成果報酬型の副業は、最初から収入を得られない場合が多いので、頑張っても結果が出ず挫折することも多いです。

しかし、成功した人も最初から収入を得られていたわけではありません。すぐに結果が出なくても、継続することが大切なのです。

目標とする将来に向かって、正しく努力できているかどうか、必要な経験を積んでいるかどうかという視点を持ちましょう。

継続が正しい方向に向かっているかの判断には、情報は重要です。

1-2.情報を得ることが大切

スキルを身につけるための努力の方法や方向性、仕事の選び方など、情報を持っていることが重要です。ネットの記事やYoutubeなど情報はいくらでもありますので、しっかり手に入れるようにしましょう。

稼いでいる人が、実際にどういう道筋をたどってそこに至ったのかを知ることも大切です。

例えば、野球で収入を得たいのに、めちゃくちゃな体作りをして、行きあたりばったりの練習をする高校球児はいません。

また、甲子園で活躍すればプロになれることを知らない高校球児もいません。

野球選手として稼ぐ道筋に比べて、副業で稼ぐ道筋はあまり身近ではありません。しかし、正しい情報がないと成功しないのは同じです。

avatar

キタさん

あとは、一歩踏み出すことが大事だね。まずは自分の力で1円でも稼げば自信がつくよ。本業でもそうだっただろうけど、初給料は嬉しいものだよ〜。
avatar

ミナミさん

じゃあ、さっそく今から副業を始めます!今日はどうもありがとうございました!
avatar

キタさん

ちょっと!まだ注意事項を伝えてないから!

2

副業する際の注意点5つ

[WP_ARTICLE_ID]_2-1

以下の注意点に気をつけることで、余計なトラブルで時間や労力、お金を失うことを防げます。その分、副業や本業、日常生活を充実させることに注力できます。

2-1.会社が副業禁止でないか確認する

就業規則を確認してください。

副業禁止に抵触すると、始末書、減給、会社に与えた影響によっては最悪の場合解雇の可能性もあります。

2-2.詐欺などに気をつける

仕事を受注するにあたって、不慣れな初心者を狙った詐欺などに注意してください。初心者相手の募集で、報酬が異常に高いなどは要注意です。

甘い儲け話には罠があると思うようにしましょう。

2-3.確定申告を忘れない

1年間の所得が20万円を超える場合、国に納める所得税の確定申告をする必要があります。

基本的な確定申告の流れやポイントについてはこちらの記事をお読みください。

次のサイトでは、副業所得の計算表やスマホでの確定申告が案内されていますので、ご確認ください。

参考:国税庁 副収入などがある方の確定申告

確定申告とは?

確定申告とは、1年に一度自分で所得金額を集計して、税額を計算して納税する手続きのことです。1月1日〜12月31日までの間に生じた所得を計算し、原則翌年の2月16日〜3月15日の間に確定申告、納税します。

参考:
国税庁 令和2年分 確定申告特集

2-4.住民税の天引きで会社に副業がバレないよう気をつける

会社が副業を認めていたとしても、会社に副業を知られたくない人は多いかと思います。

しかし、住民税を会社が給与天引きし、従業員の代わりに納税する過程で、副業がバレる可能性があります。会社員の多くはこのやり方で納税しているので要注意です。

対策を一言でいうと、「確定申告書の書き方」です。

重要なことですので、詳しく解説したこちらの記事を読んでしっかり対策していただければと思います。

2-5.その他

副業をする際には、心身の疲労や睡眠時間の減少に対して、十分なケアをするよう気をつけてください。

また、本業に差し支えないようにも注意が必要です。

avatar

ミナミさん

ありがとうございます!今度こそ副業始めてきます!
avatar

キタさん

長丁場だから、落ち着いて、マイペースにね!応援してるよ!

3

まとめ

副業で特に成果報酬型の仕事をする場合は、仕事の質を上げていかなかれば収入が増えません。

月5万円稼ぐのに大切なことは以下の点です。

  • 中長期的な視点を持って継続する。
  • 努力の方法や方向性、仕事の選び方など、正しい情報を得る。

会社が副業禁止でないかや、会社にバレない確定申告の方法などにも注意が必要です。

是非とも副業を上手に進めて月5万円を達成、生活を豊かにしていただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

ビジェントならあなたにピッタリの
「代理店・フランチャイズ・業務委託・副業」が見つかります

カテゴリー
副業

副業詐欺にご注意!!安全に始められるおすすめ副業はこれだ!!

公開日
2022/03/24更新日

コロナの影響で収入が減ったり、今後のキャリアが不安になり副業を始める人が増えてきています。

みなさんは「誰でも簡単に〇〇万円稼げます!」「スマホだけあれば月○万円稼げます!」という広告を見たことありませんか?

実際、こういった謳い文句で詐欺被害に遭うケースもあります。

そのため、副業を始めることに不安に感じているのではありませんか。

この記事では、安全にできるおすすめ副業を紹介します。

副業を始めたいけど、安全性に不安を覚えている人は参考にしてみてくださいね。

1

副業を安全に始めるコツは?

[WP_ARTICLE_ID]_1-1

実際に副業を安全に始めるには3つのポイントをまずは抑えましょう。

  • 会社の就業規則を事前に確認する
  • 年間20万円以上の収益が出たら確定申告が必要
  • 安全性の高いサイトを選んで始めよう

1-1.会社の就業規則を確認

まず、いま在籍している会社の就業規則で、副業に関する規則を確認しましょう。

副業を許可する会社が増えてはいるものの、まだ”副業禁止”としている企業もあります。

実は会社が副業を禁止していたため、副業していることが発覚して減給や懲戒免職処分になるということも考えられます。

副業禁止としていても大丈夫なケースもある

実は副業を禁止していても、許容されるケースはあります。

例えば、趣味でブログをやっており、実際に購入した商品のレビューをして、小銭程度の収入を得ることは黙認されるケースが多いです。

理由としては以下の2つが考えられます。

  • 趣味ブログで書いた記事からの副産物として小銭程度の収入であること
  • 趣味で行っていることで本業へ支障をきたすレベルではない

また、フリマアプリで私物を売ることも、”私物の整理”として扱われるため問題になるケースは少ないです。

ただし、趣味ブログ、フリマアプリともに、会社の業務に支障をきたレベルで行った場合は、何かしらのペナルティが発生することも考えられます。

注意してください。

1-2.年間20万円以上は確定申告を行うこと

副業で年間20万円を超える収入が入るようになったら、確定申告を自分で行わなければいけません。

確定申告を忘れてしまうと、本来より多くの納税が必要になる場合もあるので注意しましょう。

副業の確定申告のやり方について解説している動画を紹介します。

参考にしてみてくださいね。

1-3.安全性が高いサイトを選んで始めよう

おそらく副業を始めるにあたって、心配ごとの1つではないでしょうか。

どういった副業が安全かは一概に言えませんが、堅実なのは以下の条件を満たしているサイトを利用することです。

  • 上場している大手企業が運営している
  • 知名度がある
  • ネット検索すると多くのブログなどでおすすめされている

知名度があって、おすすめなサイトの一例

・ランサーズ
・ココナラ
・A8.net
・UberEats

2

副業詐欺に注意!

[WP_ARTICLE_ID]_2-1

副業については、昔から詐欺被害が絶えません。

現在では有名なSNSサイトが詐欺の入り口になってしまっているケースもあります。

2-1.あの有名なSNSサイトが詐欺の入り口に!?

一昔前は訪問してきて”怪しげな商品”を売りつけたり、「売ることで収入になりますよ」とセールストークにのせられてしまい詐欺被害者になることが多かったです。

現在はSNS(Twitter,Instagram,Facebook、LINEなど)を入り口にした詐欺も増えています。

具体的には以下の2つのパターンです。

  • SNSのDMで副業を紹介すると連絡してくる
  • SNSにデジタル広告を出して集客している

上場企業の副業に関する広告もあり、全てがそういった悪意のある内容ではありません。

ただし、上場企業がDMで一個人に対してセールスをしてくることは、あなたがインフルエンサーだったりしない限りまずありえません。

avatar

ミナミさん

”有名企業の社員”と名乗る人からDMで連絡が来てたとしてもまず疑いましょう。

2-2.被害が多い詐欺のパターン

副業や儲け話で昔から多く、減らない詐欺のパターンは次の2つです。

  • 情報商材詐欺
  • ネットショップ制作詐欺

情報商材詐欺

情報商材詐欺は昔から多いジャンルの1つです。

”稼げるノウハウのマニュアル”と称して高額で商材を売りつける詐欺ですね。

最近では商品の冒頭部分だけ無料ページとして公開している部分だけしっかり作られているものが増えています。

その内容を見て、「自分でもできそう」「しっかりしてそう」と思わせて、実際に購入してみたら中身はスカスカというケースがあります。

また、無料コンサルティングをセットで販売していることもあります。

この場合は、最初のうちは頻繁に連絡や、コメントを返してきますが、徐々に連絡がつかなくなり、最終的に音信不通となり詐欺だったと気づくこともあります。

最初のうちはしっかりと返信してくるのは、クーリングオフを行われるのを防止するためです。

ネットショップ制作詐欺

ドロップショッピング詐欺とも言われます。

情報商材詐欺と同じく昔から多い詐欺の典型です。

「必ず月〇〇万円儲かる」「初期投資だけ出せば後は自動でお金が入ってくる」「実際に売上を上げている人たちがサポートする」と謳って、多額の初期投資費用を騙し取る詐欺です。

実際にホームページ(ネットショップ)が作成されるので、騙されたと気づくまでに時間がかかります。

そのため、気づいたときには連絡がとれず、お金だけが騙し取られ回収できない状態になります。

2-3.詐欺を見分けるポイント

次の3つに該当する場合は、詐欺である可能性が高いと言えます。

  1. 「1日たった○○分だけ」「確実に稼げる」といったキーワードが入っている
  2. どこかで二人で直接会って話をしようと言う
  3. その場ですぐに決断するように迫る

まず、「1日たった○○分だけ」「確実に稼げる」とキーワードには気をつけましょう。

配達業務やコンビニバイトのように時給ではないので、確実に稼げるという保証はどこにもありません。

また、実際に会うというのも危険です。

実際に会うことで相手を安心させ、言葉巧みに購入させるのも詐欺の常套手段です。

その場で”すぐ”に決断させようと急がせます。

もし一度帰って冷静に考える時間を与えたり、誰かに相談して「それ詐欺じゃない?」と言われたら購入してもらえないからです。

2-4.詐欺に遭わないためにはできることは?

詐欺に遭わないためにできる自衛手段はあります。

次に挙げる3つのことをするだけでも詐欺に遭う確率を下げることができます。

  • 前述した3つに該当しないか?
  • 会社名、代表名、資本金が明記されているか
  • ネットで検索する

特にネットで検索するのは、かなり有効な手段です。

会社名や個人名に加えて、「詐欺」や「口コミ」をキーワードに検索してみましょう。

もし、詐欺の可能性がある場合は、過去被害に遭った人の書き込みや、実際に検証した人のブログなどが検索結果に表示されます。

また、逆に何も表示されない場合も怪しいと考えたほうが良いでしょう。

2-5.もし詐欺に合ってしまったら?

気をつけていたものの、詐欺にあってしまった場合にはどうしたら良いか解説しましょう。

クーリング・オフを行う

購入から8日間までであればクーリング・オフが可能です。

また、クーリングオフ期間を過ぎた場合でも、条件によっては返金してもらえる可能性があるので、まずは相談してみましょう。

クーリング・オフの方法は独立行政法人 国民センターのサイトで詳しい手順が記載されています。

参考にしてみてください。

クーリング・オフ(独立行政法人 国民生活センター)

クーリング・オフができない場合は?

詐欺に遭ったと気づくのが遅くなりクーリングオフ期間を過ぎた場合は、MatoMaという集団訴訟プラットフォームサイトがあります。

MatoMaでは、同じように被害に遭った人たちで集団訴訟を起こすサポートを行っています。

ただし、集団訴訟を行っても返金されないケースがあります。

avatar

ミナミさん

一番大事なのは詐欺被害に遭わないようにすることが大事です!

3

初めてでも安全にできる副業とは?

[WP_ARTICLE_ID]_3-1

実際に初めてでも安全にできる副業を紹介します。

3-1.初心者向け

「副業をやっとことがない」「気軽に始められるのがよい」という初心者におすすめの副業は以下の3つです。

  • 配達業務
  • ポイントサイトまたはアンケートサイト
  • フリマアプリ(メルカリなど)

月に数百円〜1万円以下程度くらいと、多くの収入を得るのは厳しいです。

まずは副業をやってみたいという人は、これらの3つから入ることがおすすめです。

初心者向けの副業については、下記の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね。

3-2.中級者向け

「特技やスキルを活かしたい!」「ある程度の収入が欲しい」という中級者におすすめの副業は以下の2つです。

  • クラウドソーシング(Webライティング、プログラミングなど)
  • アフィリエイト

活かせる特技やスキルを保有している場合は、この2つがおすすめです。

どういったスキルをもっているか、どれだけ副業に時間を使えるかなどによりますが、月1万円以上を稼ぐことも可能です。

クラウドソーシング、アフィリエイトについては、下記の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね。

3-3.上級者向け

「初期投資する資金には余裕がある」という上級者におすすめの副業は以下の2つです。

  • ビジネスオーナー(業務委託、フランチャイズ)
  • 投資(株式、不動産、FXなど)

ビジネスオーナー、投資については、下記の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね。

4

まとめ

安全にできるおすすめの副業、副業詐欺について紹介しました。

今回のまとめは3つです。

  • 副業を安全に始めたいなら知名度がある上場企業のサービスがおすすめ
  • 副業詐欺には十分気をつける
  • ”絶対に稼げる副業”は存在しない

まずは手軽に始めれ、元手を必要としない副業からチャレンジしてみることをおすすめします。

最後までお読み頂きありがとうございました。

ビジェントならあなたにピッタリの
「代理店・フランチャイズ・業務委託・副業」が見つかります